swiss-news-headlinesのブログ

世界報道自由度ランキング上位のスイスの報道で世界が見える

Blog版: WSNH No. 1019 『スパイ活動の懸念から外国人留学生受け入れ厳格化』

▼ スイス発 多言語ニュース・ブログ「スイス・ニュース・ヘッドラインズ」
Multilingual News Blog "Weekly Swiss News Headlines"
https://www.swissjapanwatcher.ch/


              No. 1019 - November 08, 2024 (Reiwa 6-nen)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


スパイ活動の懸念で外国人留学生受け入れ厳格化 (Tue. 05.11.2024)
Spy-Worries: Tighter Admission-Rules for Foreign Students.
Spionage-Sorge: Verschaerfte Zulassung fuer Ausland-Studenten.



連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)は、留学生と研究者の入学規則を初めて変
更する。今後、リスクの高い23カ国の出身者は、適応する安全検査を受けること
になる。これは、特にスパイ行為防止が目的。
連邦情報局(NDB)に依ると、外国の諜報機関はスイスの大学を好んで標的にし
ている。
ETHZで、中国人学生は該当国の出身者の中で群を抜く最大のグループだ。
中国大使館は適応された規則に衝撃を受けている。
中国人学生は、ETHが自分たちを差別しているとソーシャルメディアで不満を述
べている。校舎には、ETHをナチス政権と比較するポスターが貼られている。
昨年、1,362人の中国人学生がETHで学んだが、彼等は出身国故に、将来ETHから
排除されることを恐れている。
不合格になる可能性のあるETHの改訂規則:
1) 出身国、2)軍事関連大学での過去の研究、3)疑わしい資金源からの奨学
金、4) 機密性の高い研究分野又は学習コース。
殆どのテクノロジーは軍事目的にも使用できるため、チューリッヒ工科大学で教
えるほぼ全ての科目に当てはまる。
中国の留学生は、4つの不合格基準の内2つをほぼ常に満たしている。
チャットでは、スイスの研究所は自らを毀損すると投稿されている。
チューリヒの工科大学によれば、出身地は一つの要素に過ぎず、申請書は個別に
審査される。厳格な除外基準も自動的なメカニズムもないとETHは言う。
ETHは、スイスや国際的な制裁に違反することはできないので、その知識が悪用
されるリスクを最小限に抑える義務がある。



ETH Zuerich (Federal Institute of Technology Zurich) aendert erstmals
ihre Zulassungs-Regeln (Admission-Rules) fuer auslaendische Studierende
und Forschende. Personen aus 23 Risiko-Laendern werden kuenftig einer
angepassten Sicherheits-Pruefung (Safety Inspection) unterzogen.
Damit soll unter anderem Spionage (Spying) verhindert werden. Gemaess
Nachrichten-Dienst (NDB) sind Schweizer Universitaeten ein beliebtes
Ziel auslaendischer Geheimdienste. Chinesische Studierende stellen an
der ETH weitaus groesste Gruppe dar, die aus einem der betroffenen
Laender kommt.
Chinas Botschaft ist schockiert ueber die angepassten Regeln.
In sozialen Medien beschweren sich chinesische Studierende, dass die ETH
sie diskriminiere. Auf Plakaten im Gebaeude wird ETH mit Nazi-Regime
verglichen. An ETH studierten letztes Jahr 1362 chinesische Studierende;
wegen ihrer Herkunft befuerchten sie, kuenftig von der ETH
ausgeschlossen zu werden.
Geaenderte ETH-Regeln, die zu Ablehnung fuehren koennen:
1) Herkunfts-Land,
2) Vorheriges Studium an einer militaer-nahen Universitaet,
3) Finanzierung durch Stipendium, das aus bedenklichen Quellen stammt,
4) Heikles Fachgebiet oder Studien-Gang. Dies trifft auf fast alle an
ETH Zuerich unterrichteten Faecher zu, da die meisten Technologien auch
militaerisch genutzt werden koennen.
Studierende aus China erfuellen fast immer zwei der vier Ablehnungs-
Kriterien (Criteria for Rejection).
In den Chats heisst es Schweizer Forschungs-Platz schade sich selbst.
Laut ETH Zuerich ist Herkunft nur ein Faktor und jede Bewerbung werde
individuell geprueft. Weder harte Ausschluss-Kriterien noch
Automatismen, gibt es, sagt ETH.
Die ETH duerfe weder gegen Schweizer noch Internationale Sanktionen
verstossen. ETH sei daher verpflichtet, das Risiko eines Missbrauchs
ihres Wissens zu minimieren.
(Quelle: Tages-Anzeiger print vom 05.11.2024 &Internet News)
https://www.srf.ch/kultur/gesellschaft-religion/zuercher-hochschule-in-kritik-sorge-vor-spionage-greift-die-eth-zu-diskriminierenden-mitteln
https://ethz.ch/staffnet/de/news-und-veranstaltungen/intern-aktuell/archiv/2024/10/dual-use-und-sanktionen-bei-diesen-bewerbungen-braucht-es-eine-sicherheitspruefung.html
https://www.nau.ch/news/schweiz/chinesischer-studi-wirft-eth-rassismus-vor-66856747
https://www.nau.ch/news/schweiz/koppel-wettert-wegen-chinesen-ausschluss-gegen-eth-66857139


■ For the related Information (Background) in English refer to the
following Links:





https://www.reddit.com/r/ethz/comments/1gdxoz0/protest_activity_regarding_safety_screening_at_eth/?rdt=44013



────────────────────────────────────
【 Proverbs of the Week / 今週の諺 】


【D】Nur das Volk rettet das Volk.
【E】Only the People save the People.
(Famous Spanish Proverb) 人民を救うのは人民だけだ。


【D】Wer Nichts weiss, muss Alles glauben.
【E】If you know Nothing, you have to believe Everything.
(Georg Schwarz, Swiss, Dr.sc.nat. ETH, 1959/)
何も知らない者は、全てを信じなければならない。


【D】Du kannst dein Land nicht nur lieben, wenn du gewinnst.
【E】You can't just love your Country when you win.
(Joe Biden, 46th US-President and Member of Democratic Party, 1942/)
勝った時だけ国を愛するなんて許されない。


★ Highlights of the Week/今週の映像ハイライト: 憩いのひととき


- The Most Beautiful Pictures of October 2024 by Readers of Lucerne
Zeitung: ルツェルン紙:2024年10月の読者投稿写真



- The Most Beautiful Pictures of November 2024 by Readers of Lucerne Zeitung:
ルツェルン紙:2024年11月の読者投稿写真



────────────────────────────────────
【 from Editor's Room / 編集後記 】


中国政府は、外国に居る中国人に情報提供、つまりスパイ活動を義務付けている
という情報を読んでいる。又、国外に居る留学生や研究者には、政府機関や関連
企業のポストを提示して厚遇で帰還を促しているとの情報もある。中国の国家体
制を思うと、この情報の信憑性には疑問を挟む余地は無い。従って、この点に関
して、中国人に生まれた事は、不運と言う外なし。(A.H.)


その他今週号PC版の記事には、
2) スイスの新病院「癒やしの建築」
3) スイスのスノーファーミングとは?
■ 今週のニュース・フラッシュ:
4) ロシア不在なら、CERNの研究は遅れかねない!
5) ドイツはドナルド・トランプお気に入りの敵
6) 大統領護衛のフィットネス・アプリにセキュリティーの抜け穴
7) トランプ勝利後、ベルンの米国大使は荷造り
を掲載しています。是非メルマガ版もご高覧下さい。


────────────────────────────────────
■ 847号から主要テーマは、字数削減の為英訳を廃止して、英文参考リンク
先を記載しています。


★ Issuer/発行元: Thomas Huerlimann & Editors' Group
Copyright (C) 1998-2024 Thomas Huerlimann


For subscription of PC Version including German & English text /
ドイツ語+英語テキスト付PC版購読登録先:
☆ WSNH編集部宛 swiss_news_headlines@bluewin.ch
Mailux
Mag2


既発行メルマガ一覧


■ 847号から主要テーマは、字数削減の為英訳を廃止して、英文参考リンク
先を記載しています。
────────────────────────────────────